23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

コロナを理由とする休職による減免申請はこのうち1件しかありませんでしたが、収入が著しく減少したことが明らかであれば、市営住宅家賃減免及び徴収猶予取扱要綱に基づきまして、10%から50%の減免率対応をいたしているということについてご理解をいただきたいと思います。 この入居基準見直し等についてのお尋ねがありました。

七尾市議会 2020-06-16 06月16日-03号

本市では、国の基準に倣いまして、先日、減免取扱要綱を改正したところでございます。7月中旬には今年度国民健康保険税介護保険料通知書を送付することとしておりまして、これに減免制度の内容を記載しましたチラシを同封するほか、市のホームページケーブルテレビ広報7月号などを通じまして、周知を図ってまいりたいと考えております。 次に、会計年度任用職員制度お尋ねがございました。

野々市市議会 2015-09-15 09月15日-02号

野々市市の野々市ホームページ有料バナー広告掲載取扱要綱には、リンク先脆弱性に関する規定が設けてありません。市の情報媒体として重要な役割を果たす市ホームページ広告掲載取扱要綱見直しも、このフィッシングサイトや先ほど言ったセキュリティの部分、啓蒙活動も兼ねてというところも含めて、この広告掲載取扱要綱見直しを検討してもらえませんか。ご答弁よろしくお願いします。

金沢市議会 2013-03-12 03月12日-02号

これまでも保険料減免につきましては、減免取扱要綱に基づき、廃業疾病など、個々実情を考慮し、公平かつ適正な取り扱いを行っています。また、非自発的失業者などの低所得者層に対する保険料軽減につきましては、国の制度によって適切に対応してきたところであり、市独自の減免基準を拡充することは考えていません。 浅野川水害のことについてお尋ねがございました。

輪島市議会 2012-06-19 06月19日-02号

次に、一部負担金減免制度活用されていないのではないか、その原因はどうなのかというお尋ねでありますけれども、平成22年度に輪島市国民健康保険一部負担金減免等に関する取扱要綱を定めておりまして、平成23年度におきましては1件の申請がありまして、審査の上で免除を承認いたしております。制度活用のために今後も加入者の方への周知に努力をしてまいりたいと思います。 

金沢市議会 2011-06-27 06月27日-02号

教育委員会は、公平かつ公正な教科書採択を行うため、金沢市立義務教育学校教科用図書採択取扱要綱に基づき教科用図書採択委員会を設置し、採択に係る意見の答申を諮問いたします。採択委員会は、教科ごとに綿密な調査研究を行う教科用図書調査委員会及び各学校における教科用図書研究委員会の報告と市民意見を踏まえて審議し、採択に係る意見教育委員会に答申することとなっております。

白山市議会 2010-03-08 03月08日-03号

次に、国民健康保険法第44条に規定される一部負担金減免制度周知についてでありますが、白山市発足と同時に一部負担金減免に関する取扱要綱を制定し、対応しているところであります。 この減免制度は、災害事業廃止等により収入が著しく減少したとき、その世帯の資産及び能力の活用を図っても、一時的にその生活が困難となった場合に対象となっております。 

七尾市議会 2008-09-17 09月17日-03号

第1回の主な審議事項といたしましては、能登半島地震に伴う災害被災者に対する七尾国民健康保険一部負担金減免事務取扱要綱の制定について審議いたしております。これにより、能登半島地震住宅が半壊以上の損害を受けた合計所得1,000万円以下の世帯に対して、医療機関での一部負担金減免を現在行っております。 第2回の主な審議事項といたしましては、特定健康審査等実施計画案についてであります。

野々市市議会 2008-03-07 03月07日-02号

ここに昨年5月に施行された野々市有料広告掲載取扱要綱があります。この第5条は、広告の規格、掲載位置掲載期間募集方法掲載料等広告媒体ごとに町長が別に定めて、広報ののいち及び町のホームページで公表するとなっています。 広報ののいちには昨年10月より広告が掲載されていますし、昨年12月、C5計画に基づきのっティ新聞町財政負担なく広告収入全戸配布になったと聞いております。

七尾市議会 2006-03-15 03月15日-03号

次に、今、七尾市には国民健康保険税減免取扱要綱がありますが、この制度の第2条の2項を使って国保税減免を受けた加入者が1人もいないとのことですが、リストラや会社の倒産で国保に加入してくるわけで、当然収入が激減しますので、減免対象になると思われますが、窓口で制度の説明がされているのか、また申請用紙交付しているのか、どのように運用しているのか伺います。 

白山市議会 2006-03-09 03月09日-03号

今後、実施可能なものについては運用のための取扱要綱の策定に取り組むことといたしております。 そのほか職員駐車場有料区域の拡大など自主財源の確保に努めたいところでありますが、どうしても問題点ばかりが先行するため実現がおくれているのが実情でございます。 いずれにいたしましても、まずは職員一人一人が行政の経営という概念を持つよう、職員意識改革に取り組んでまいりたいと考えております。 以上です。

金沢市議会 2003-03-10 03月10日-02号

また、特別な事情によりまして納付が困難というお方につきましては、事務取扱要綱に基づきまして、短期被保険者証交付するなど、適宜適切に対応しているところでございます。ただ、連絡もなく、納付意思もないお方につきましては、負担の公平を図る観点からいたしまして、資格証明書交付せざるを得ない、このことを御理解いただきたいと思います。 

金沢市議会 2001-09-19 09月19日-02号

金沢市の資格証明書交付等に関する事務取扱要綱がございまして、この要綱に基づいて処理されることになります。弁明の機会の付与については、その5条で規定をしております。 資格証明書の発行に際して、審査機関を設置したらという御趣旨でございました。国民健康保険の課の中に、資格証明書交付措置判定会議というものを設置してございまして、ここで関係課との調整を図っています。

  • 1
  • 2